SSブログ

ハンガリー続編 [海外雑記]

  ドナウ川沿いの道路.jpgハンガリー料理と民族音楽を堪能した翌日はS氏の会社で午前中仕事をしたが、午後は特に予定が無かった。S氏が気を使ってくれて『せっかくハンガリーまで来たのだから、ブタペストでも見てみてはどうですか』と云ってくれた。私も始めてのハンガリーだし、土曜日と云うこともあったので、『そうですね、そうさせてもらえますか』と云いながら頭を下げた。 昼を会社の食堂でとった後、S氏が手配してくれたシロタクに乗りブタペスト市内に向かった。 

  セーチェーニ鎖橋からブタ側地区に向かう.jpg『ブタペストはね、ドナウ川の西側がブダ、東側がペストと呼ばれる地域で、もともとは別の街でした。』とS氏が説明してくれる。『この街はね、古くから平地のフレンツェ、海辺でのベニス、丘陵地ではブタが最も美しいと云われドナウの真珠、ドナウの宝石と呼ばれています。』『人口はどのくらいですか?』とS氏に尋ねると、『今は人口約200万人ぐらいと聞いています。でも、第二次世界大戦中はブタペストに住んでいたユダヤ人が20万人虐殺されているし、ソ連軍占領下でも人口がずいぶん減ったようです。』と答えてくれた。そうこうするうちに、ドナウ川両岸を結ぶ橋セーチュニ鎖橋が見えてきた。 ブダ城からのドナウ川と鎖橋.jpg

 セーチュニ鎖橋を渡り最初に訪れたのがブダ城である。ルネサンス建築の王宮を見ながらS氏が語る『この王宮はね、最初はゴシック建築だったらしいのですがローマ皇帝の皇后、女帝のマリア・テレジアがルネッサンス様式に変えたんです。その後ハンガリー動乱でソ連軍に破壊されましたが、80年代に再建されました。』説明を聞きながら王宮の階段を上り、城壁の上に出るとそこからドナウ川とセーチュニ鎖橋、対岸のペストの町が一望に望めるマーチャーシュ聖堂.jpg場所にでた。ブダ城内にある国王の結婚式や戴冠式の場として利用されたマーチャーシュ聖堂を見た後、S氏が『何かお土産で買いたいもの有りますか?』と尋ねてきた。『特にありませんが...』と答えると、『それでは中央市場にでも行きましょう、あそこならハンガリーの人が食べる生鮮食品からお土産の民芸品まで売っていますから』と云ってくれた。

 中央市場3.jpg中央市場と云うから、私は日本の築地市場を想像していたが、全く市場とは思えないモダンな建物に案内され中に入った。1階は広いスペースに各商店がパプリカやハムを売っており、地下は鯉などの水産物を売っていた。店はどこもこじんまりとしていたが、特に目を引いたのは、赤や黄色、緑にオレンジと色鮮やかなパプリカとたまねぎで、こんなに種類があるんだと改めて関心した。唐辛子や香辛料も多く売っており、ハンガリー料理が辛い事が納得できる。ハンガリーといえばキャビアも有名なのだが、私としては味と値段が気に食わないので、お酒のつまみになるサラミとチーズを購入することにした。 買い物も終わ中央市場2.jpgりホテルに向かう車窓から、またゆったりと流れるドナウ川が見えてきた。ドイツに源を発し、バイエルン地方を横断してウイーン・ブダペスト・ベオグラードなどを経てルーマニアとブルガリアとの国境を流れ、黒海に注ぐドナウ川。この川を見ているうちに頭の中でイバノビッチのワルツ“ドナウ川のさざなみ”が流れ出した。ドナウ川.jpg

しばらくドナウ川を見ているとS氏が『今日は最後のブタペストの夜ですから一緒に飲みに行きましょう。』と誘ってくれた。私が『ええ』と気の無い返事をすると『いい店知っているんですよ、金髪のハンガリー美人がいる。』とたたみこんっできた。『ハンガリー美人ですか』とそれとなく聞き返すと、『そうです、ハンガリーは美人多いですよ。夏など薄着が多くて目のやり場に困ります。』と云いつつ少しにやりと笑った...


nice!(10)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

優れ物 [海外雑記]

  中国には、偽物も多いが優れ物もある。私が重宝している物では、携帯電話用充電器がある。充電器2.JPG携帯の充電は普通ACアダプターを使うが、中国にはこのアダプターの偽物も多く、すぐ壊れたり、100~220Vと書いてあるのに、日本で充電できなかったりする

 写真にある充電器は、洗濯バサミと同じ原理のクリップ式で、携帯電話の充電池を本体クリップで挟んで、±端子を充電池の端子に合わせて接触させ、本体をコンセントに差し込めば充電できる。しかも±端子が左右に動くので、どこのメーカーの充電池でも充電可能と言う優れものである。但し、どう見ても安全規格に適合しているとは思えず、±端子が接触してショートすれば煙が出てくるかも...充電器.JPG 

 夏に愛用しているのが、“超ハイパワーラケット式蚊取り器”写真のようにラケットの形をしているが、柄の部分に電池を入れ、ボタンスイッチを押すと、ラケットの網目に高圧電圧が発生し、網に触れた蚊が瞬時に焼け焦げるようになっている。このラケットで蚊をキャッチした時の、ジジジ~と蚊の焼け焦げる音と煙を見た感動は使ってみた人しかわからない。       勿論、人間が網に触れても焼け焦げる事が無いよう、網は二重になっており今だ私は感電した事はないが、本当に安全化は知らない...超ハイパワーラケット式 蚊取り器.jpg 

 中国に行くと、陶器、掛け軸、刺繍、七宝焼き、シルク製品、印鑑等々、いろいろなお土産があるが、中国の人が日常使っている雑貨類を見て回ると、日本ではあまり見ない面白い物を見つける事ができるかも...


nice!(7)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

ハンガリー [海外雑記]

  数日前、ハンガリー出張で知り合った日本人のS氏からメールが届いた。国会議事堂.jpgメールを見ると、近々ハンガリーの会社がクローズするので、日本に帰国すると書かれていた。メールにはブタペストの国会議事堂とドナウ川をバックに写した彼の写真が添付されていた。 

 私がハンガリーを訪れたのは、もう5年以上前になるかと思う。ブタペストにある会社の取引先を訪問することになったのだが、私としては東ヨーロッパに足を踏み入れるのは初めてで、何かわくわくした期待を持ったのを覚えている。

 フランクフルト経由でブタペストに到着した私を飛行場で迎えてくれたのがS氏だった。翌日、仕事が終わった後、S氏は『ハンガリー料理を食べに行きましょう』と誘ってくれた。レストラン.jpg“ハンガリー料理?”全く予備知識を持たなかった私は一瞬戸惑ったが、一人で夕食に行くのも面倒だし、お誘いに乗ることにした。連れて行ってくれたレストランは、こじんまりとした店構えで、店の中に入ると日本人の感覚では少し薄暗いスペースに、幾つかのテーブルが並んでいた。

 テーブルに案内され、席に着くとS氏がメニューを私に手渡し『コースにしますが、何か食べたいものありますか?』と聞いてきた。『いいえ、ハンガリー料理は、知らないのでお任せします』と答えると、『この国の料理は、基本辛いか、甘いかなんですよ。今日は無難なステーキにしましょう』と言ってウエイターを呼び何やら理解できないハンガリー語で注文しだした。しばらくして出てきた料理は、ええ~と思うほどボリュームがあり、オードブルのサラダとパンだけでも量があるのに、ステーキ.jpgメインデッシュは肉と野菜で山盛りになっており、どう頑張って食べても全部平らげることは不可能な多さだった。 

 トカイワインを飲みながらS氏が喋り始めた。『ハンガリーって昔から他民族に支配され続けた歴史が有り、ローマ帝国やモンゴール帝国、オスマントルコの支配下にあったりしたんですよ。そんな歴史の中で東洋と西洋の文化が混じっていて、たとえば彼らの名前、姓が先で名前が後で日本と同じなんですよ。知ってますか、第二次世界大戦の時、この国は日本の同盟国だったこと?』とS氏が聞いてきた。『え、知りませんでした』と答えると、さもあらんといった顔をして『日本人はみんな知らないんですよね。でもこの国の人々は日本の事、結構知ってますよ。日本人には親しみを持っていますよ』と話してくれた。

 そんな話をしていると、ステージに民族衣装を着て楽器を持った人たちが入ってきた。リーダーらしき男が何か話した後、彼らは民族音楽.jpgハンガリーの民族音楽らしき曲を演奏し始めた。『そういえばハンガリーで思い出すのは、ブラームスのハンガリー舞曲ですよね』と私がS氏に話しかけると、『ハンガリー舞曲は、ブラームスの作品と思っている人が多いのでが、彼はドイツ人で、ハンガリー舞曲はハンガリー民族音楽からの盗作、いいや編曲ですよ』と教えてくれた。我々の会話が分かったはずは無いのだが、その答えとほぼ同時に突然あの軽快且つもの悲しいジプシー音楽、ハンガリー舞曲5番が流れ始めた...

続く...


足マッサージ(脚按摩) [海外情報]

 「痛い、痛い、痛い!!」 足に激痛が走り、思わず叫ぶ。小姐(女性)はにこっと笑い「痛吗?」と聞いてくる。私はうなずいて「痛」と答える。「知道了」と云って足を揉む小姐の指先の力が緩む...

脚按摩部屋.jpg ここは中国東莞にある足マッサージの店。取引先の玉さんは、食事の後何時もこの足マッサージに連れて行ってくれる。そもそも足など凝っていないし、最近やっと腫れが治癒した左足の事もあり、あまり気乗りはしないのだが、そこは“No”と云えない日本人の血を引く私、玉さんに「マッサージ行きましょう」といわれ、「そうですね、行きましょうか」と答えてしまっている...

  玉さんが連れて行ってくれる足マッサージは、地元でも人気があり裕福なローカルが多く来るお店。入り口を入ると受付があり、「欢迎光临」と綺麗なドレスを着た数人の女性に挨拶される。受付で部屋の大きさやマッサージ時間などを告げると、案内係りが部屋まで案内してくれる。部屋にはゆったりとした大きな椅子が並んでおり、椅子の前には足置きが置いてある。

靴と靴下を脱ぎ、深々と椅子にもたれて居ると、手に籠を提げた小姐がどやどや入ってきた。入って来るなり、何かしゃべりながらマッサージの準備に入る。足置きをどけると足が洗えるシンクが出てきて、そのシンクにビニールを敷きザブザブとお湯を入れる。足置きにタオルを数枚重ねて敷いた後、足をシンクの中に入れろと促す。恐る恐る足をシンクに漬けるのだが、結構暑い。足をシンクに漬けたまま、頭や肩、背中や腰のマッサージが始まる。足マッサージと云いながら、全身マッサージをしてくれるのだが、これはサービスなのかよく理由がわからない。脚按摩.jpgしばらく体を揉まれている間に、すっかり足もふやけて来ると、次は足を洗いだす。 足の指先から付け根まで丁寧に洗った後は、タオルで拭いて、いよいよ足マッサージ開始。

 この足マッサージ、ただ揉むだけではなくいろいろなテクニックや薬剤を使う。それを見ているだけでも面白いのだが、揉んでいる小姐は妙に明るくて、働いている間もべらべらしゃべっている。その会話に片言の中国語を使って参入すると、「你是日本人吗?」と聞かれた。それからは片言の中国語を駆使し、「どこの生まれ」「幾つ」「家族は」の質問を連発すると、会話は大いに盛り上がる。しかしこの小姐達、とにかく明るい。生まれは中国内陸部の湖南や湖北、河南、安微など、農家の出身が多く、年は20~25才ぐらい、国が一人っ子政策を執っているわりには、聞くと必ず兄弟がいる。マッサージで得る収入は、80分1回につき5~10元(約75~150円)程度、1日100元稼げるかどうかなのだが...

 カメラを持ていたので、マッサージを受けながらカメラを小姐に向けた、小姐は「不行(ダメ)」と云って手で顔を隠したが、写したのが分かると「看請(見せて)」と云ってきた。そこで写した画像を見せると、げらげら笑いながら他の小姐に見せた後、「不要」と云ってカメラを返して来た。消せと云うことだと分かったが、無視してまたカメラを小姐に向ける。すると今度は顔を手で隠さない、気のせいか澄ましている。数枚シャッターを切ると、また「看請(見せて)」と云って来た。見せると、またケタケタ笑い皆に見せる。今度は隣の小姐にカメラを向けると、ポーズをとってきた。それやこれやで写真を撮っては見せていると、部屋は笑いの渦で小姐も大騒ぎ。そのうちマッサージの手も止めて小姐同士で2ショットを要求してくる始末。

 そんなわけで、マッサージを受けながら中国語レッスンとスナップ撮影を楽しんでいる間に、あっという間に80分がすぎていく。そろそろ時間かなっと思った頃、隣で玉さんのマッサージをやっていた小姐が、カメラを貸してくれと云ってきた。また見たいのだろうと思って、「はい」と云って渡したら、なにやらカチャカチャいじっている。 「ん? 何してる」って聞いたら、カメラを私の顔の前に出し、「1、2、3!!」と云って何かのボタンを押した。一瞬不吉な予感がよぎり、カメラを取り上げて写真を確認。 なんと、なんと、1枚の写真も残っていない!! やられたと思い小姐の顔を見ると、してやったりの何ともいえない笑みを浮かべている...

(追記)写真が全て消去された為、このページに載せた写真は、この話とは無関係なのでご容赦ください。


nice!(8)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。